6月4日、体験農園の圃場ではとても可愛らしいキュウリの花が目立つようになりました。
花の後ろ側にはキュウリのベビーが見えています。 収穫できる日がとても楽しみ。
レタス、ピーマン、水菜も順調で9日の体験会で収穫できそう?です。
キュウリの葉の上にこんな珍客? アマガエルでしょうか。
「とても緊張すると白く変身する」との話も聞きましたが、果して何に驚いたのでしょうか。
それにしてもキミ、とても目立っていますヨ!
6月4日、体験農園の圃場ではとても可愛らしいキュウリの花が目立つようになりました。
花の後ろ側にはキュウリのベビーが見えています。 収穫できる日がとても楽しみ。
レタス、ピーマン、水菜も順調で9日の体験会で収穫できそう?です。
キュウリの葉の上にこんな珍客? アマガエルでしょうか。
「とても緊張すると白く変身する」との話も聞きましたが、果して何に驚いたのでしょうか。
それにしてもキミ、とても目立っていますヨ!
5月9日体験農園第41回が開催されました。この時期はレタスの最盛期。今回もレタス圃場で大きく育ったレタスの収穫から始まりました。広い圃場の中から美味しく育ったレタスを探すのはとても楽しいです。 ハウスに移動してパプリカの … 詳細を見る
11月10日体験農園第13回が開催されました。夏野菜の収穫は既に終盤となり、圃場では来年度に向けての準備が始まりました。参加者のご要望もあり、先ずはニンニクを播種。穴をあけ、そこにニンニクを一片づつ埋めます。 次の作業は … 詳細を見る
4月11日体験農園第39回が開催されました。雨に降られることが極端に少ない体験農園「実来生」らしく? 素晴らしい快晴に恵まれた一日となりました。 ご覧くださいこの青空を! これだけでも遠路来ていただいた甲斐があるというも … 詳細を見る
5月23日体験農園第42回が開催されました。新型コロナウィルス感染対策を更に徹底して、これまで以上に少人数のグループに分かれての体験活動となりました。 体験農園「実来生」はメインの圃場を中心に200メートル半径に圃場が点 … 詳細を見る
5月8日体験農園第61回が開催されました。 前回開催した時は雨でしたが今回は天候にも恵まれ最高の作業日和となりました。 今回は、管理作業と田植えを行いました。 マルチをせずにジャガイモを栽培するので、畝の上や周りには沢山 … 詳細を見る
4月24日体験農園第60回が開催されました。雨が降る事が極端に少ない体験農園「実来生」ですが、今回の開催は雨の中での開催となりました。 雨の降る中でしたが初めにサニーレタス、リーフレタス、タマネギ、キヌサヤの収穫をしまし … 詳細を見る
9月13日体験農園第29回が開催されました。 台風10号の影響は思ったいた以上にあり、キュウリやナスでは風によるスレで表面に大きなキズが残ってしまいました。また、花も飛ばされてしまったようで、回復までには少々日数が必要と … 詳細を見る