7月14日体験農園第5回が開催されました。 未明までの雨も上がり全員参加で無事開催されました。
キュウリ、インゲン、ナス、ピーマンなどを収穫。特に今回のとっておきは枝豆。このタイミングに合わせて収穫できたのはとてもラッキーでした。
いつもとは違ったアングルからの圃場風景です。アブラナ科の野菜は防虫ネットで覆い、農薬散布なしで栽培しています。とは言ってもやはり虫さんたちの食欲は旺盛で、多少穴の開いた葉っぱになりますが、とても立派に育ちます。 今回は新たな播種作業を体験していただきました。
7月14日体験農園第5回が開催されました。 未明までの雨も上がり全員参加で無事開催されました。
キュウリ、インゲン、ナス、ピーマンなどを収穫。特に今回のとっておきは枝豆。このタイミングに合わせて収穫できたのはとてもラッキーでした。
いつもとは違ったアングルからの圃場風景です。アブラナ科の野菜は防虫ネットで覆い、農薬散布なしで栽培しています。とは言ってもやはり虫さんたちの食欲は旺盛で、多少穴の開いた葉っぱになりますが、とても立派に育ちます。 今回は新たな播種作業を体験していただきました。
6月13日体験農園第43回が開催されました。 早朝までの雨も上がり、いつもながら体験農園開催時間中は不思議と雨が止んでしまいます。ちなみにこの日も体験農園終了後には再び雨となりました。 今回も沢山のメニューが用意されてい … 詳細を見る
5月8日体験農園第61回が開催されました。 前回開催した時は雨でしたが今回は天候にも恵まれ最高の作業日和となりました。 今回は、管理作業と田植えを行いました。 マルチをせずにジャガイモを栽培するので、畝の上や周りには沢山 … 詳細を見る
3月22日体験農園第18回が開催されました。この日から本格的な活動が開始となりましたが、めったに体験できない作業の連続となりました。 先ずは、シーズンが始まったばかりのアスパラの収穫を体験。 ハウスの中で、まだ顔を出した … 詳細を見る
体験農園「実来生」が5月12日ついに始まりました。 先ずは主催者、参加者、ご来賓の皆様が参加しての開園式が地域交流センターで開催。 ご覧のように多くの参加者にお集まりいただき、先ずは農園長からのご挨拶で始まりました。 開 … 詳細を見る
7月12日体験農園第25回が開催されました。梅雨末期の不安定な時期ではありましたが、何故か体験農園開催中は雨が降りません。 これまでも一時的に弱い雨が降ったことはありましたが、作業には全く問題なく、予定していた作業を全て … 詳細を見る