7月14日体験農園第5回が開催されました。 未明までの雨も上がり全員参加で無事開催されました。
キュウリ、インゲン、ナス、ピーマンなどを収穫。特に今回のとっておきは枝豆。このタイミングに合わせて収穫できたのはとてもラッキーでした。
いつもとは違ったアングルからの圃場風景です。アブラナ科の野菜は防虫ネットで覆い、農薬散布なしで栽培しています。とは言ってもやはり虫さんたちの食欲は旺盛で、多少穴の開いた葉っぱになりますが、とても立派に育ちます。 今回は新たな播種作業を体験していただきました。
7月14日体験農園第5回が開催されました。 未明までの雨も上がり全員参加で無事開催されました。
キュウリ、インゲン、ナス、ピーマンなどを収穫。特に今回のとっておきは枝豆。このタイミングに合わせて収穫できたのはとてもラッキーでした。
いつもとは違ったアングルからの圃場風景です。アブラナ科の野菜は防虫ネットで覆い、農薬散布なしで栽培しています。とは言ってもやはり虫さんたちの食欲は旺盛で、多少穴の開いた葉っぱになりますが、とても立派に育ちます。 今回は新たな播種作業を体験していただきました。
6月13日体験農園第43回が開催されました。 早朝までの雨も上がり、いつもながら体験農園開催時間中は不思議と雨が止んでしまいます。ちなみにこの日も体験農園終了後には再び雨となりました。 今回も沢山のメニューが用意されてい … 詳細を見る
ゴールデンウィークも終盤ですね。皆様、行楽地やふるさとで休暇を楽しんでいますか? 実家が農家の某漫画家さんは「GWは『ゴールデンウィーク』じゃねぇ!『ガッデムウィーク』だ!」とおっしゃったらしいですが、おっしゃる通り農家 … 詳細を見る
3月8日体験農園第17回が開催されました。2020年度最初の開催です。新型コロナウィルスの影響で厳重な対策を行なったうえでの開催となりました。 開園式では入室前の手指の消毒、マスク着用、式場での窓の開放、着席の距離の確保 … 詳細を見る