6月23日体験農園第4回が開催されました。今回は特別ゲストとして安芸高田市の竹本峰昭副市長にお越しいただき、安芸高田市の見どころなどをお話しいただきました。
写真左から、竹本副市長、光永農園長、木村副農園長、参加者の皆様。
「ジャンボキュウリの重さ当てクイズ」が出題されました。写真のキュウリを7月28日に収穫し、その時点の重さを当てていただくクイズです。6月23日に手のひらサイズでしたが、25日にはすでにこの大きさ!一ヵ月後にはどうなっているのでしょうか?
6月23日体験農園第4回が開催されました。今回は特別ゲストとして安芸高田市の竹本峰昭副市長にお越しいただき、安芸高田市の見どころなどをお話しいただきました。
写真左から、竹本副市長、光永農園長、木村副農園長、参加者の皆様。
「ジャンボキュウリの重さ当てクイズ」が出題されました。写真のキュウリを7月28日に収穫し、その時点の重さを当てていただくクイズです。6月23日に手のひらサイズでしたが、25日にはすでにこの大きさ!一ヵ月後にはどうなっているのでしょうか?
新年からあっという間に2カ月が過ぎて、もう3月になりました。 中山間地である当地区もほぼ雪がなくなり、春の息吹を感じます。 というわけで、今年もブロッコリーの作業が始まりました。 今年も定植はS田くん。半自動移植機で … 詳細を見る
6月28日体験農園第24回が開催されました。新型コロナウィルス感染防止には3密を避けることが必要と言われていますが、体験農園「実来生」の圃場はとても広いので、30人が参加してもごらんの通りです。はたして一番奥はどこでしょ … 詳細を見る
体験農園「実来生」が5月12日ついに始まりました。 先ずは主催者、参加者、ご来賓の皆様が参加しての開園式が地域交流センターで開催。 ご覧のように多くの参加者にお集まりいただき、先ずは農園長からのご挨拶で始まりました。 開 … 詳細を見る
3月28日体験農園第38回が開催されました。体験農園が始まって以来初の本格的な雨模様となりましたが皆さん元気に参加いただきました。体験農園「実来生」はハウスもありますので雨でも大丈夫!! 今回は椎茸の収穫体験から始まり … 詳細を見る
8月9日体験農園第27回が開催されました。この時期は夏野菜の最盛期です。 体験農園の圃場も収穫を待つ野菜達で大賑わい。 写真の手前から、ピーマンが2種、紫色はシソ、その奥には緑と赤のオクラが2種、そして中ナスが見えていま … 詳細を見る
11月10日体験農園第13回が開催されました。夏野菜の収穫は既に終盤となり、圃場では来年度に向けての準備が始まりました。参加者のご要望もあり、先ずはニンニクを播種。穴をあけ、そこにニンニクを一片づつ埋めます。 次の作業は … 詳細を見る