7月14日体験農園第5回が開催されました。 未明までの雨も上がり全員参加で無事開催されました。
キュウリ、インゲン、ナス、ピーマンなどを収穫。特に今回のとっておきは枝豆。このタイミングに合わせて収穫できたのはとてもラッキーでした。
いつもとは違ったアングルからの圃場風景です。アブラナ科の野菜は防虫ネットで覆い、農薬散布なしで栽培しています。とは言ってもやはり虫さんたちの食欲は旺盛で、多少穴の開いた葉っぱになりますが、とても立派に育ちます。 今回は新たな播種作業を体験していただきました。
7月14日体験農園第5回が開催されました。 未明までの雨も上がり全員参加で無事開催されました。
キュウリ、インゲン、ナス、ピーマンなどを収穫。特に今回のとっておきは枝豆。このタイミングに合わせて収穫できたのはとてもラッキーでした。
いつもとは違ったアングルからの圃場風景です。アブラナ科の野菜は防虫ネットで覆い、農薬散布なしで栽培しています。とは言ってもやはり虫さんたちの食欲は旺盛で、多少穴の開いた葉っぱになりますが、とても立派に育ちます。 今回は新たな播種作業を体験していただきました。
9月27日体験農園第30回が開催されました。 この一週間で急激に朝の冷え込みが強くなってきましたが、今の時期はオクラが元気に成長して人の高さよりも大きくなっています。毎日収穫しないとジャンボオクラになってしまうので気が抜 … 詳細を見る
中国電力が発行されている地域情報誌「碧い風」に、援農甲立ファームが掲載されることになりました! 少しでも農業に興味を持って … 詳細を見る
誠に遅くなりましたが、7月豪雨災害及びその後の迷走台風において被災された方々に対し、心からお見舞い申し上げます。 当社は、圃場の冠水等、一部の農作物に被害が発生いたしましたが、大きな被害を受けず、無事に営農を継続しており … 詳細を見る