6月4日、体験農園の圃場ではとても可愛らしいキュウリの花が目立つようになりました。
花の後ろ側にはキュウリのベビーが見えています。 収穫できる日がとても楽しみ。
レタス、ピーマン、水菜も順調で9日の体験会で収穫できそう?です。
キュウリの葉の上にこんな珍客? アマガエルでしょうか。
「とても緊張すると白く変身する」との話も聞きましたが、果して何に驚いたのでしょうか。
それにしてもキミ、とても目立っていますヨ!
6月4日、体験農園の圃場ではとても可愛らしいキュウリの花が目立つようになりました。
花の後ろ側にはキュウリのベビーが見えています。 収穫できる日がとても楽しみ。
レタス、ピーマン、水菜も順調で9日の体験会で収穫できそう?です。
キュウリの葉の上にこんな珍客? アマガエルでしょうか。
「とても緊張すると白く変身する」との話も聞きましたが、果して何に驚いたのでしょうか。
それにしてもキミ、とても目立っていますヨ!
8月25日体験農園第8回、そして夏の収穫祭が開催されました。 いつものように先ずは収穫。 トマトに始まり、パプリカ、トウモロコシ、長ナス、中ナス、オクラ、そして終盤を迎えたインゲン等々。今回も車のトランクがいっぱいになっ … 詳細を見る
4月25日体験農園第40回が開催されました。今回も晴天となり気持ちよく作業を行うことができました。この時期はアスパラガスの収穫が本格的になり、まずはアスパラハウスでの収穫体験です。専用のハサミを使って長さを測りながら丁寧 … 詳細を見る
ゴールデンウィークも終盤ですね。皆様、行楽地やふるさとで休暇を楽しんでいますか? 実家が農家の某漫画家さんは「GWは『ゴールデンウィーク』じゃねぇ!『ガッデムウィーク』だ!」とおっしゃったらしいですが、おっしゃる通り農家 … 詳細を見る
5月28日 毎年恒例の安芸高田市立甲田小学校5年生の皆さんによる田植え体験が実施されました。 先ずは苗を受け取り、裸足になって田んぼに入るのですが大半の生徒さんが初めての体験ということでワクワクドキドキです! しばくする … 詳細を見る
本日は水稲の籾播きを5時間かけて4,000枚。 そんな作業を近くの小学生が見学。 社長と小学生がニコニコ食育する裏で作業員は汗と涙が飛び交う必死の修羅場。 詳細を見る