本日は近くの小学生の田植え体験。
作業員による地獄の籾播き作業によってできた苗を、地元の超ベテラン農家の指導の下で小学生たちが手植え。
はだしになって水田に入るとそこは新感覚。
残念ながら倒れて泥んこになる勇者は現れなかった…
なお、残った圃場は社長が機械で植えました。
Similar Posts
体験農園第60回開催
4月24日体験農園第60回が開催されました。雨が降る事が極端に少ない体験農園「実来生」ですが、今回の開催は雨の中での開催となりました。 雨の降る中でしたが初めにサニーレタス、リーフレタス、タマネギ、キヌサヤの収穫をしまし … 詳細を見る
体験農園第25回開催
7月12日体験農園第25回が開催されました。梅雨末期の不安定な時期ではありましたが、何故か体験農園開催中は雨が降りません。 これまでも一時的に弱い雨が降ったことはありましたが、作業には全く問題なく、予定していた作業を全て … 詳細を見る
体験農園第22回開催
5月24日体験農園第22回が開催されました。新型コロナウィルス感染対策から、体験農園の開催を見合わせていましたが、自粛要請の緩和を受けて久しぶりに開催されました。 天候にも恵まれてレタスやエンドウマメ、スイスチャードなど … 詳細を見る
体験農園第14回開催
11月24日体験農園第14回が開催されました。体験農園の開催も今回を含めて残り3回となりましたが、収穫は相変わらず絶好調! 写真はその一部です。 この他にキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、ダイコン等々。 ま … 詳細を見る
体験農園第30回開催
9月27日体験農園第30回が開催されました。 この一週間で急激に朝の冷え込みが強くなってきましたが、今の時期はオクラが元気に成長して人の高さよりも大きくなっています。毎日収穫しないとジャンボオクラになってしまうので気が抜 … 詳細を見る
体験農園第61回開催
5月8日体験農園第61回が開催されました。 前回開催した時は雨でしたが今回は天候にも恵まれ最高の作業日和となりました。 今回は、管理作業と田植えを行いました。 マルチをせずにジャガイモを栽培するので、畝の上や周りには沢山 … 詳細を見る
体験農園第35,36回開催
12月13日体験農園第35回,20日第36回が開催されました。12月になり収穫はハウス内がメインとなりました。ラディッシュ、ミズナ、コマツナ、シュンギク、カブ、ダイコン、ホウレンソウなど鍋用の野菜が暖かなハウス内に溢れん … 詳細を見る