GWもすぎて、爽やかな空のもと、みなさんお仕事頑張ってますか?
さて、3月16日に記事にしましたブロッコリーがついに収穫を迎えました。
収穫しているのは、今年4月から当社に来ている外国人研修生のB君。
他の従業員の指導を受けながら、収穫を頑張っています。
本日の収穫量は10個程度でしたが、一週間もすれば一斉に収穫適期を迎えます。
この圃場だけでおおよそ2000本、別の圃場でさらに7000本ほど栽培しています。
皆様の食卓に、安全、安心、高品質な食材を提供すべく、頑張ります!
GWもすぎて、爽やかな空のもと、みなさんお仕事頑張ってますか?
さて、3月16日に記事にしましたブロッコリーがついに収穫を迎えました。
収穫しているのは、今年4月から当社に来ている外国人研修生のB君。
他の従業員の指導を受けながら、収穫を頑張っています。
本日の収穫量は10個程度でしたが、一週間もすれば一斉に収穫適期を迎えます。
この圃場だけでおおよそ2000本、別の圃場でさらに7000本ほど栽培しています。
皆様の食卓に、安全、安心、高品質な食材を提供すべく、頑張ります!
7月12日体験農園第25回が開催されました。梅雨末期の不安定な時期ではありましたが、何故か体験農園開催中は雨が降りません。 これまでも一時的に弱い雨が降ったことはありましたが、作業には全く問題なく、予定していた作業を全て … 詳細を見る
9月27日体験農園第30回が開催されました。 この一週間で急激に朝の冷え込みが強くなってきましたが、今の時期はオクラが元気に成長して人の高さよりも大きくなっています。毎日収穫しないとジャンボオクラになってしまうので気が抜 … 詳細を見る
8月9日体験農園第27回が開催されました。この時期は夏野菜の最盛期です。 体験農園の圃場も収穫を待つ野菜達で大賑わい。 写真の手前から、ピーマンが2種、紫色はシソ、その奥には緑と赤のオクラが2種、そして中ナスが見えていま … 詳細を見る
11月9日(土)JA広島北部の「JAまつり」での品評会で2つの賞をいただきました。 ブロッコリーが一等賞、椎茸がニ等賞でした。 詳細を見る
中国電力が発行されている地域情報誌「碧い風」に、援農甲立ファームが掲載されることになりました! 少しでも農業に興味を持って … 詳細を見る
6月28日体験農園第24回が開催されました。新型コロナウィルス感染防止には3密を避けることが必要と言われていますが、体験農園「実来生」の圃場はとても広いので、30人が参加してもごらんの通りです。はたして一番奥はどこでしょ … 詳細を見る
5月28日 毎年恒例の安芸高田市立甲田小学校5年生の皆さんによる田植え体験が実施されました。 先ずは苗を受け取り、裸足になって田んぼに入るのですが大半の生徒さんが初めての体験ということでワクワクドキドキです! しばくする … 詳細を見る