3日、当地は夕方より大雨洪水警報が発令され大変な大雨となりました。体験農園の屋外圃場もマルチの上まで水浸し、ピーマン、ナスなども茎までは泥水に没しましたが葉までにはとどかず無事でした。大雨やら、残暑が厳しい中でもピーマンは相変わらず元気で、白色のカワイイ花をいっぱいつけています。 もうしばらく収穫を楽しむことができそうです。
on 2019年9月5日
with コメントはまだありません
Similar Posts
親睦旅行と現地視察。
暑ーい日が続く夏真っ盛りの今この時期、野菜の収穫ももちろん真っ盛り! 収穫、出荷調整作業に追われる日々ですが、1日だけちょっと休憩~。 ということで、8月18日に、援農甲立ファームスタッフとその家族も一緒に、みんなで親睦 … 詳細を見る
体験農園第42回開催
5月23日体験農園第42回が開催されました。新型コロナウィルス感染対策を更に徹底して、これまで以上に少人数のグループに分かれての体験活動となりました。 体験農園「実来生」はメインの圃場を中心に200メートル半径に圃場が点 … 詳細を見る
GW楽しんでますか?
ゴールデンウィークも終盤ですね。皆様、行楽地やふるさとで休暇を楽しんでいますか? 実家が農家の某漫画家さんは「GWは『ゴールデンウィーク』じゃねぇ!『ガッデムウィーク』だ!」とおっしゃったらしいですが、おっしゃる通り農家 … 詳細を見る
体験農園第27回開催
8月9日体験農園第27回が開催されました。この時期は夏野菜の最盛期です。 体験農園の圃場も収穫を待つ野菜達で大賑わい。 写真の手前から、ピーマンが2種、紫色はシソ、その奥には緑と赤のオクラが2種、そして中ナスが見えていま … 詳細を見る
甲田小学校5年生の田植え体験
5月28日 毎年恒例の安芸高田市立甲田小学校5年生の皆さんによる田植え体験が実施されました。 先ずは苗を受け取り、裸足になって田んぼに入るのですが大半の生徒さんが初めての体験ということでワクワクドキドキです! しばくする … 詳細を見る
体験農園第15回 DAYS!特集
12月8日体験農園第15回が開催されました。体験農園の屋外圃場も冬模様になりつつありますが、晴天にも恵まれて多くの野菜を収穫することができました。ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、ロマネスコなど冬の「暖ったかメニュー」に … 詳細を見る