6月4日、体験農園の圃場ではとても可愛らしいキュウリの花が目立つようになりました。
花の後ろ側にはキュウリのベビーが見えています。 収穫できる日がとても楽しみ。
レタス、ピーマン、水菜も順調で9日の体験会で収穫できそう?です。
キュウリの葉の上にこんな珍客? アマガエルでしょうか。
「とても緊張すると白く変身する」との話も聞きましたが、果して何に驚いたのでしょうか。
それにしてもキミ、とても目立っていますヨ!
6月4日、体験農園の圃場ではとても可愛らしいキュウリの花が目立つようになりました。
花の後ろ側にはキュウリのベビーが見えています。 収穫できる日がとても楽しみ。
レタス、ピーマン、水菜も順調で9日の体験会で収穫できそう?です。
キュウリの葉の上にこんな珍客? アマガエルでしょうか。
「とても緊張すると白く変身する」との話も聞きましたが、果して何に驚いたのでしょうか。
それにしてもキミ、とても目立っていますヨ!
3月14日体験農園第37回が開催されました。2021年度最初の開催です。まだまだ寒い朝でしたが、参加者の皆様が集合されての開会式からスタート。今年も新型コロナウィルス感染が収まらない状態で始まり、対策を行ったうえでの運営 … 詳細を見る
8月28日に体験農園第68回が開催されました。 お盆までの猛暑日に比べたら暑さがやわらぎ始め、涼しい風が吹き作業を行うにはちょうど良い気候になりました。 今回は、参加者様ご自身の畝の収穫と、参加者様のご希望にお答えをして … 詳細を見る
3月8日体験農園第17回が開催されました。2020年度最初の開催です。新型コロナウィルスの影響で厳重な対策を行なったうえでの開催となりました。 開園式では入室前の手指の消毒、マスク着用、式場での窓の開放、着席の距離の確保 … 詳細を見る
5月24日体験農園第22回が開催されました。新型コロナウィルス感染対策から、体験農園の開催を見合わせていましたが、自粛要請の緩和を受けて久しぶりに開催されました。 天候にも恵まれてレタスやエンドウマメ、スイスチャードなど … 詳細を見る
11月10日体験農園第13回が開催されました。夏野菜の収穫は既に終盤となり、圃場では来年度に向けての準備が始まりました。参加者のご要望もあり、先ずはニンニクを播種。穴をあけ、そこにニンニクを一片づつ埋めます。 次の作業は … 詳細を見る
6月13日体験農園第43回が開催されました。 早朝までの雨も上がり、いつもながら体験農園開催時間中は不思議と雨が止んでしまいます。ちなみにこの日も体験農園終了後には再び雨となりました。 今回も沢山のメニューが用意されてい … 詳細を見る
9月22日体験農園第10回が開催されました。台風接近で開催が危ぶまれたのですが、なぜか開催時間中は穏やかな天気で無事予定をこなすことができました。これで開催以来10回連続で天候が味方してくれたことになりました。 圃場もす … 詳細を見る