うちのブロッコリーの一部はJAの指導の下、土壌pH調整の有無で収穫物に差があるか試験中。
左がpH調整した区域で、右が慣行区域。
全部比較したわけではないが、芯割れは少なかった気がする。
けど肝心の花蕾部はほとんど差がない気がする。
品質向上とは難しいものだ。
on 2017年6月15日
with コメントはまだありません
Similar Posts
体験農園第8回 & 夏の収穫祭
8月25日体験農園第8回、そして夏の収穫祭が開催されました。 いつものように先ずは収穫。 トマトに始まり、パプリカ、トウモロコシ、長ナス、中ナス、オクラ、そして終盤を迎えたインゲン等々。今回も車のトランクがいっぱいになっ … 詳細を見る
体験農園第18回開催
3月22日体験農園第18回が開催されました。この日から本格的な活動が開始となりましたが、めったに体験できない作業の連続となりました。 先ずは、シーズンが始まったばかりのアスパラの収穫を体験。 ハウスの中で、まだ顔を出した … 詳細を見る
体験農園第24回開催
6月28日体験農園第24回が開催されました。新型コロナウィルス感染防止には3密を避けることが必要と言われていますが、体験農園「実来生」の圃場はとても広いので、30人が参加してもごらんの通りです。はたして一番奥はどこでしょ … 詳細を見る