GWもすぎて、爽やかな空のもと、みなさんお仕事頑張ってますか?
さて、3月16日に記事にしましたブロッコリーがついに収穫を迎えました。
収穫しているのは、今年4月から当社に来ている外国人研修生のB君。
他の従業員の指導を受けながら、収穫を頑張っています。
本日の収穫量は10個程度でしたが、一週間もすれば一斉に収穫適期を迎えます。
この圃場だけでおおよそ2000本、別の圃場でさらに7000本ほど栽培しています。
皆様の食卓に、安全、安心、高品質な食材を提供すべく、頑張ります!
GWもすぎて、爽やかな空のもと、みなさんお仕事頑張ってますか?
さて、3月16日に記事にしましたブロッコリーがついに収穫を迎えました。
収穫しているのは、今年4月から当社に来ている外国人研修生のB君。
他の従業員の指導を受けながら、収穫を頑張っています。
本日の収穫量は10個程度でしたが、一週間もすれば一斉に収穫適期を迎えます。
この圃場だけでおおよそ2000本、別の圃場でさらに7000本ほど栽培しています。
皆様の食卓に、安全、安心、高品質な食材を提供すべく、頑張ります!
7月12日体験農園第25回が開催されました。梅雨末期の不安定な時期ではありましたが、何故か体験農園開催中は雨が降りません。 これまでも一時的に弱い雨が降ったことはありましたが、作業には全く問題なく、予定していた作業を全て … 詳細を見る
3月22日体験農園第18回が開催されました。この日から本格的な活動が開始となりましたが、めったに体験できない作業の連続となりました。 先ずは、シーズンが始まったばかりのアスパラの収穫を体験。 ハウスの中で、まだ顔を出した … 詳細を見る
4月24日体験農園第60回が開催されました。雨が降る事が極端に少ない体験農園「実来生」ですが、今回の開催は雨の中での開催となりました。 雨の降る中でしたが初めにサニーレタス、リーフレタス、タマネギ、キヌサヤの収穫をしまし … 詳細を見る
暑ーい日が続く夏真っ盛りの今この時期、野菜の収穫ももちろん真っ盛り! 収穫、出荷調整作業に追われる日々ですが、1日だけちょっと休憩~。 ということで、8月18日に、援農甲立ファームスタッフとその家族も一緒に、みんなで親睦 … 詳細を見る