7月14日体験農園第5回が開催されました。 未明までの雨も上がり全員参加で無事開催されました。
キュウリ、インゲン、ナス、ピーマンなどを収穫。特に今回のとっておきは枝豆。このタイミングに合わせて収穫できたのはとてもラッキーでした。
いつもとは違ったアングルからの圃場風景です。アブラナ科の野菜は防虫ネットで覆い、農薬散布なしで栽培しています。とは言ってもやはり虫さんたちの食欲は旺盛で、多少穴の開いた葉っぱになりますが、とても立派に育ちます。 今回は新たな播種作業を体験していただきました。
7月14日体験農園第5回が開催されました。 未明までの雨も上がり全員参加で無事開催されました。
キュウリ、インゲン、ナス、ピーマンなどを収穫。特に今回のとっておきは枝豆。このタイミングに合わせて収穫できたのはとてもラッキーでした。
いつもとは違ったアングルからの圃場風景です。アブラナ科の野菜は防虫ネットで覆い、農薬散布なしで栽培しています。とは言ってもやはり虫さんたちの食欲は旺盛で、多少穴の開いた葉っぱになりますが、とても立派に育ちます。 今回は新たな播種作業を体験していただきました。
3月22日体験農園第18回が開催されました。この日から本格的な活動が開始となりましたが、めったに体験できない作業の連続となりました。 先ずは、シーズンが始まったばかりのアスパラの収穫を体験。 ハウスの中で、まだ顔を出した … 詳細を見る
5月8日体験農園第61回が開催されました。 前回開催した時は雨でしたが今回は天候にも恵まれ最高の作業日和となりました。 今回は、管理作業と田植えを行いました。 マルチをせずにジャガイモを栽培するので、畝の上や周りには沢山 … 詳細を見る
9月13日体験農園第29回が開催されました。 台風10号の影響は思ったいた以上にあり、キュウリやナスでは風によるスレで表面に大きなキズが残ってしまいました。また、花も飛ばされてしまったようで、回復までには少々日数が必要と … 詳細を見る
8月25日体験農園第8回、そして夏の収穫祭が開催されました。 いつものように先ずは収穫。 トマトに始まり、パプリカ、トウモロコシ、長ナス、中ナス、オクラ、そして終盤を迎えたインゲン等々。今回も車のトランクがいっぱいになっ … 詳細を見る
11月9日(土)JA広島北部の「JAまつり」での品評会で2つの賞をいただきました。 ブロッコリーが一等賞、椎茸がニ等賞でした。 詳細を見る