5月26日体験農園第2回が開催されました。
キュウリの苗も大きく育ってきました。そろそろ支柱が必要になり参加者のみなさんに手伝っていただきご覧の様に支柱を仕立てていただきました。慣れない作業でご苦労されていたようです。
共有畝のブロッコリーもこんなに大きくなり一斉に収穫。農園スタッフの優しい⁉お兄さんもお手伝いです。
この日は他にもレタス、ピーマン、ブロッコリー、チンゲン菜などなど、抱えきれないほどの収穫物を持ち帰っていただけたようです。さて、どんな料理に変身したことでしょうか。
5月26日体験農園第2回が開催されました。
キュウリの苗も大きく育ってきました。そろそろ支柱が必要になり参加者のみなさんに手伝っていただきご覧の様に支柱を仕立てていただきました。慣れない作業でご苦労されていたようです。
共有畝のブロッコリーもこんなに大きくなり一斉に収穫。農園スタッフの優しい⁉お兄さんもお手伝いです。
この日は他にもレタス、ピーマン、ブロッコリー、チンゲン菜などなど、抱えきれないほどの収穫物を持ち帰っていただけたようです。さて、どんな料理に変身したことでしょうか。
11月24日体験農園第14回が開催されました。体験農園の開催も今回を含めて残り3回となりましたが、収穫は相変わらず絶好調! 写真はその一部です。 この他にキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、ダイコン等々。 ま … 詳細を見る
8月28日に体験農園第68回が開催されました。 お盆までの猛暑日に比べたら暑さがやわらぎ始め、涼しい風が吹き作業を行うにはちょうど良い気候になりました。 今回は、参加者様ご自身の畝の収穫と、参加者様のご希望にお答えをして … 詳細を見る
誠に遅くなりましたが、7月豪雨災害及びその後の迷走台風において被災された方々に対し、心からお見舞い申し上げます。 当社は、圃場の冠水等、一部の農作物に被害が発生いたしましたが、大きな被害を受けず、無事に営農を継続しており … 詳細を見る
8月25日体験農園第8回、そして夏の収穫祭が開催されました。 いつものように先ずは収穫。 トマトに始まり、パプリカ、トウモロコシ、長ナス、中ナス、オクラ、そして終盤を迎えたインゲン等々。今回も車のトランクがいっぱいになっ … 詳細を見る
新年からあっという間に2カ月が過ぎて、もう3月になりました。 中山間地である当地区もほぼ雪がなくなり、春の息吹を感じます。 というわけで、今年もブロッコリーの作業が始まりました。 今年も定植はS田くん。半自動移植機で … 詳細を見る